聴く行為は2つある。
知覚できる音と知覚できない音
知覚できる音は顕在意識に働きかけ、私以外のもの、つまり外側を認識させている。
知覚できない音は潜在意識に働きかけ、トーンや言葉にできないモノを認識させている
聴覚は潜在意識と顕在意識の見えない絆を形成する
【ご利用ガイド】
この音は「4Hzの周波数差」を利用したバイノーラルビートです。
左右の耳からわずかに異なる周波数の音を聴くことで、脳内に差分である4Hzの波が生まれます。
この4Hzは、シータ波の中でも特に深くリラックスした脳波の状態とされており、心身の調整やリラックス・精神集中力のサポートにつながります。
ご利用方法
-
スマートフォンからお聞きください。(PCによっては、左右の音が混じることがございます。)
-
必ずヘッドフォンまたはイヤフォンをご使用ください(左右の耳に異なる音が届くことが重要です)
-
音量は小さくてもかまいません。両耳からそれぞれの音が聞こえていれば大丈夫です。
-
作業中やお仕事中、もちろん休憩中など、「ながら聴き」も可能です。
-
映像はリラックス効果を高めるためにご用意していますが、見なくても音だけで問題ありません。
ご注意
-
ごくまれに気分が優れないと感じる方がいらっしゃいます
→これは脳の左右バランスに差がある場合に、脳波が調整を始めることで敏感に感じられる場合に起こりやすい現象です。
→その際は、短時間ずつ・こまめに聴いていただくことで徐々に慣れていきます。
再生と視聴期間について
-
音と映像は約10分間で終了します。繰り返し聴く場合は再生ボタンを押してください。
-
ご視聴期間は、当サイトに最初にアクセスされてから1ヵ月間になります。
→期間中は何度でも再生していただけます。
【ご注意】必ずスマートフォン、イヤフォンかヘッドフォンで、お聞きください。

五感を調整する
Vol.聴覚ーhearingーの調整
-∞-イノユノイ-∞-
五感の調整をする事の目的
目に見えない感覚を体験として与えてくれるのは身体感覚だ。
見えるものと見えないもの、その境界を分けているものは認識だとしたら、見える世界と見えない世界とを身体を通して捉え見えないものを体感を通して概念をつくり形にしていく。そこで身体感覚を認識して言葉にすることで概念を作っていく。-∞-イノユノイの五感調整で、概念を言葉にして認識して、それを手放すことで全体になる。
-∞-イノユノイ-∞-
左右の耳に静かに届く、わずかに異なる音のゆらぎ。
その微細な周波数の差が、脳の奥で静かな波を起こし
意識できない感覚を、やさしく目覚めさせていきます。
聴くというより、整う、バイノーラルビート。
脳波の同調現象により、内側から五感がトトノウ準備がはじまります。